人間関係における嫉妬に対処する方法

How to jealousy ben blennerhassett unsplash

嫉妬心によって、私たちは友人やパートナーに見捨てられるのではないかという妄想に憑りつかれ、人間関係が阻害され、完全に心の平安を失ってしまいます。嫉妬心や独占欲が強いほど、他人を遠ざけることになります。私たちはみな、非常に多くの人や物を愛する力を持っているということを理解すれば、嫉妬心を克服するのに役立ちます。友人、職業、スポーツなどを愛したからと言って、パートナーから私たちへの愛も、私たちからパートナーへの愛も減ることはありません。実際は愛をもっと豊かにしてくれるのです。

嫉妬と妬み

嫉妬心にはいくつかの形態があります。自分にパートナーがいないとき、カップルに嫉妬したり、別の人と恋愛関係にある誰かに惹かれたりした場合、これは妬み、羨みになるでしょう。相手の愛情や注目を受けることができたらいいのに、とか、恋愛関係になれたらいいのに、と願ったりしますが、これはどちらも自分にないものについて羨ましいと思っているわけで、劣等感などの自尊心の問題になるかもしれません。

人間関係における嫉妬

人間関係の中で嫉妬を感じると、さらに心がかき乱されることがあります。嫉妬とは、別の人が持っているものに焦点を置くのではなく、パートナーや友人と第三者とに焦点を当てるものです。私たちはふつう、自分の特別な人間関係を第三者に奪われることを恐れ、誰かと張り合ったり、相手が不誠実なのではないかと疑うことに耐えられなくなります。たとえば、パートナーがその友人と長い時間を過ごしたり、自分が参加しないイベントに参加したりすると嫉妬を感じます。犬でさえ、家に赤ちゃんが来ると、このタイプの嫉妬をするのです。この形態の嫉妬には、強い不安や不信の要素に加えて、憤りと敵意の要素も含まれています。

不安を感じていると、パートナーや友人が誰か他の人といっしょにいるとき、私たちは常に嫉妬を始めます。これは、自分に自信がなく、相手の自分への愛について不安なので、パートナーを信用できなくなっているためです。見捨てられるのではないかと恐れるのです。パートナーや友人が他の人と過ごすことがなかったとしても、不安になることもあります。極端な独占欲があると、彼らが片時も私たちの傍を離れることができないほど、病的に疑い深くなってしまいます。

嫉妬心を克服する

嫉妬に対処するには、どうすればすべての人を愛することができる包容力のある広い心を持てるのかについて、よく考えてみる必要があります。これは、仏性の一つの側面です。このことを再確認し、一人の人を愛したからといって他の人を愛することはできないということはないと理解すれば、嫉妬心を克服するのに役立ちます。私たち自身について、そしてどうすれば多くの人や物に心を開くことができるのかについて考えてみましょう。[参照: 慈愛とは何か?  (リンク: https://studybuddhism.com/en/essentials/what-is/what-is-love)]心が開かれると、パートナー、友人、子供たち、ペット、両親、国、自然、神、趣味などに対する愛情が生まれます。愛は排他的なものではないので、私たちの心にはこれらすべてを愛する余裕があります。これらすべての愛の対象と十分に向き合い、関わることができ、それぞれの対象にふさわしい方法で感情を表現します。もちろん、ペットの犬への愛情表現は、妻や夫や両親への愛情表現と同じではありません。

私たち自身が心を開くと、パートナーや友人も心を開きます。そうすれば、すべての人の心がとてつもなく多くの人や物に対して、あるいは世界全体に至るまで、同じように愛を注ぐことができる力を持つことになります。パートナーや友人が私たちだけを愛し、他の人との友情や他の関心事は存在しないと考えるのは、あるいはそれを望むことさえ、不公平で非現実的です。私たちは彼らのことをあまりよく考えないので、彼らの心に私たちと他の人の両方を思う余裕はないと思っているのでしょうか。仏性に基づく愛する力への理解と、その結果もたらされるであろう人生最大の喜びのいくつかを、彼らから奪いたいと思っているのでしょうか。

[仏性について詳しくはこちらを参照: (リンク: https://studybuddhism.com/en/tibetan-buddhism/about-buddhism/buddha-s-basic-message/everyone-can-become-a-buddha)]

ここでは、男女間の不貞については扱いません。一夫一婦制と不貞に関する問題は非常に複雑で、多くの難しい問題を持ち込むことになるからです。いずれにせよ、性的パートナー、とりわけ配偶者が浮気をしたり、他の人と非常に長い時間を過ごしたりした場合に、特に小さい子供がいるときなどは、嫉妬、憤り、独占欲といった感情的な反応は全く役に立ちません。このような状況には冷静さをもって対処する必要があります。パートナーに向かって怒鳴り散らしたり、罪の意識を感じさせようとしたりしても、彼らの愛をこちらに向かせることはまずできないでしょう。

愛に対して心を開く

親密な愛情は一人の人としか結ぶことはできないと思っているとき、私たちはあるたった一人の人、すなわちパートナーやある友人からの愛だけが重要だと感じています。自分を愛してくれる人が他に大勢いたとしても、私たちはこのことを無視して、「物の数に入らない」と考える傾向があります。常に心をできるだけ多くの人に開き、友人、親戚、ペットなどが私たちに対して現在、過去、未来に抱いてくれる愛の存在を認めることによって、安心感が得られます。このことは、私たちが愛情の特別な対象に対して抱く執着を克服するのにも役立ちます。

一切智智や慈悲は、ともにすべての人が心の中にいるということを意味します。にもかかわらず、仏陀がただ一人の人に焦点を置いたときには、100パーセントその人に集中しているのです。したがって、すべての人を愛することで、それぞれの人への愛が薄められてしまうということにはなりません。多くの人に心を開いたからといって、個人的な関係が弱まったり十分でなくなるのではないかと心配する必要はありません。みんなが満足できるように、できるだけ特定の人間関係に執着したり依存したりするのをやめ、一人の人のために使う時間が減ったとしても、それぞれの関係は充実しているのです。相手が私たち以外の人とも友情を結んでいるので私たちへの愛が薄められてしまうのではないかと嫉妬している場合も、他者の私たちへの愛という観点から同じことが言えます。

誰かある一人の人が自分の理想的な相手、つまり自分の「片割れ」で、あらゆる点で私たちを補ってくれ、人生のすべての側面を共有できると考えるのは非現実的です。このような考えは、もともと私たちはみな誰かと一体であり、それが二つに分かれたという、プラトンが語った古代ギリシャ神話に基づいています。どこか「向こう」に自分の片割れがいて、片割れを探し出し、再会したときに本当の愛が生まれる、というものです。この神話は西洋的ロマンティシズムの基礎となりましたが、現実には当てはまりません。これを信じるのは、ハンサムな王子様が白馬に乗って救いに来てくれると信じているようなものです。私たちは、自分のあらゆる関心事と必要なものを共有するために、多くの人との愛に満ちた友情が必要なのです。このことが私たちに当てはまるなら、パートナーや友人にも当てはまります。彼らに必要なものをすべて私たちが満たすことは不可能なので、彼らには別の人との友情も必要なのです。

まとめ

誰かが新たに私たちの人生に登場したとき、その人を窓辺にやって来た美しい野鳥だと思うとよいでしょう。その鳥が他の人の窓にも飛んでいくことに嫉妬して鳥かごに入れてしまうと、鳥は哀れにも色つやを失い、さらには死んでしまうかもしれません。もし独り占めしたいと思わずに、鳥を自由に飛び回れるままにしておけば、鳥とともにいられるすばらしい時間を楽しむことができます。鳥が飛び去ってしまってもそのままにしておきます。私たちの所にいると安心だと感じたら、きっと戻ってくるでしょう。私たちも含め、すべての人がたくさんの人と親密な友情を築く権利があるということを受け入れ、尊重すれば、私たちの人間関係はより健全で、より長続きするものになるのです。

Top