帰依とは何か?

What ias refuge%20article

私たちは誰でも人生の意味を探し求めています。仕事にそれを見出す人もいれば、最新の流行のファッションを追う事や遠く離れた場所へ旅する事に見出す人もいるかもしれません。しかし最終的には退職と共にキャリアは終わり、ファッションの流行は常に移り変わり、瞬く間に休日の旅の時間は終わってしまいます。これらの事が持続的な満足感や幸せをもたらす事はありません。現代の世界には物質的および精神的な事柄において余りにも多くの選択肢に溢れており、人生において何をすべきかという事が分からなくなっています。

仏教において帰依とは人生における有意義な方向性を打ち立てる事です。その方向性とは、自分の短所を克服する為に努力し、自分自身と全ての他者の役に立てる様に潜在力の全てを開花させる事です。仏教の帰依とはただの束の間の暇や空腹やストレスから自らを守ると言う以上のものです。また外面的な事柄を変えるという事ではありません。特別な衣服に変える必要はありませんし、髪型を変える必要もありません。帰依とは自分の心の状態を変化させる事です。それは、何が真に人生に意味を与えるものなのか、そして今現在と未来において幸せをもたらすものは何なのかという事についての理解を深めるという事です。つまり帰依とは不満足や苦から私たちを守るものです。

一般的に仏教徒は「帰依する」という表現を使います。帰依は能動的なプロセスだからです。帰依は仏道に取り組むにあたって根底をなす一歩です。しかし何故それが必要なのでしょうか。人は皆幸せと満足感を求め、誰も苦を欲しないという人間の本質を理解すれば、自らを助く何かを探す必要があります。そこで仏教においては三宝に帰依するわけです。

三宝とは仏、法、僧

仏に帰依するのは、仏は悟りを得た師として無意味な存在を脱する方法を教え、さらに完全に苦と不満足から脱する方法を指し示しているからです。仏陀は心とは本来清浄なるものであり、あらゆる混乱やネガティブな感情を二度と再び生じない様に完全に取り除く事が可能である事を慈悲と智慧をもって説きました。法とは仏陀が説いた教えを成就する為の方法です。ですから帰依するという事は、人生の様々な問題に対処する為の仏教の様々な方法を求め、実践する事です。僧とは、僧や尼僧や仏教の同志の事です。それらの人々は模範となり、仏道を追い求め続ける為のインスピレーションとなります。

仏道に専心するという事は友達や社会から自分を隔離するという事ではありません。むしろ三宝に帰依する事によって自分自身にとって有意義な人生を創造するばかりではなく、他者に対して心を開いて身の回りの人々や世界全体に対してどの様に貢献出来るのかを理解し始める様になります。

仏法僧に帰依する時、様々な混乱を感じない様になっていきます。色々なスピリチャルなものをあさってみたり、もちろんある程度の便利さや所有物は必要にしろ、それらが永続する幸せをもたらすのだと思ってそれらに頼るという必要が無くなります。仏教の説く原理に沿って取り組む事で、ストレスを減らし、より幸せで健康的な心を育むと言う大切な事にもっと多くの時間を割く事が出来る様になります。

ですから帰依とは進行形の能動的なプロセスです。常に努力を続けなくてはならないものです。仏陀を神の様に思って信仰し祈りを捧げるというものではありません。あるいは他の仏教の同志が自分の為に努力してくれるわけでもありません。そこで最も大切な帰依は仏陀の教えである法に帰依する事だという訳です。たとえ仏陀に対する強い信心を持っていて、智慧深く慈悲深い仲間を多く持っていたとしても、法を自分自身で実践しない限りはその恩恵を享受する事は決してありません。他者を傷付けず、有益な事柄に身を投じ、自らの心を調教せよというその主たるアドバイスに従えば、人生は必ずより有意義なものになるでしょう。

仏道を正式に始めるにあたって特別な儀式などもありますが、本当の取り組みは心の底から生じなければなりません。自分自身と本当に向き合い始めた時こそが、真に帰依をした時だと言えます。

ビデオ : ゲシェ・タシ・ツェリン — 帰依することの恩恵
字幕を表示するには、ビデオ画面の右下にある「字幕」アイコンをクリックして下 さい。字幕の言語を変えるには、「設定」アイコンをクリックし、「字幕」をクリ ックして表示言語を選んで下さい
Top