ベルゼン・アーカイブス開設の背景

本の読者より多くの人々と繋がるためにウェブサイトを始める

これを書いている今は2004年ですから、私がウェブサイト・www.berzinarchives.com を立ち上げたのは、今から約2年半前のことになります。サイト開設の背景にあるのは、私がダルマの研究と実践に人生を捧げてきたということです。このような生き方を続けてもう42年になります。その間、一切わき道にそれることはありませんでした。長い長い時間をかけて何冊もの本を書き、編集者たちと協力して仕事をしてきましたが、私の本の流通や売れ行きは芳しくなく、あまり多くの読者の元に届くことはありませんでした。そこで、より多くの人々と繋がるためには、ウェブサイトを開設し、インターネットという文明の利器を学習ツールとして生かしていくことが最良の方法だと考えるようになったのです。

かつて手書きの教材が印刷されたテキストに代わった時と同じように、インターネットを利用し始めたことで、学びの方法も新しくなりました。私のウェブサイトはインターネットのインタラクティブな側面をまだ活かしきれていませんが、サイトを使えば、分厚い本を使った学習ではできなかった様々なことができます。たとえば、ある特定のテーマに関する短い記事を書いてオンラインでアップロードすることができます。そして読者も、サーチエンジンやリンクを使って、自分の興味や関心がある点についてさらに深くまで情報を掘り下げて、自分が得た知識がどのように組み合わさっているのか考えることができるのです。これは、新たな学びのスタイルです。

この新たな学習方法は、ダルマを理解するという目的にとても良く合っています。「ダルマのパズル」にはとても多くのピースがあり、様々に異なった繋がり方で、複雑に組み合わさっています。インターネット上のメディアを使えば、他のピースを探すことも、別のピースにジャンプすることも、自分が今読んでいるピースに合うピースを見つけることも、とても簡単にできるので、まさにこの目的にぴったりなのです。

この先確かに訪れる現実に対処するのはとても大切なことです。インターネットがこの先ますます重要性を増していくのは確実でしょう。この先、何世代にも渡ってダルマが受け継がれてゆくことを願うなら、この新しいメディアを通じてダルマを伝えてゆく必要があります。これは、インターネットを図書館や書架のように、文献を保管するために使うというだけのことではありません。ダルマの文献を使えば、他にもたくさんのことが実現できます。

膨大な資料と共にインドから西洋に戻る

1998年、インドでの29年間の生活に終止符を打ち、私は西洋に戻りました。西洋であれば、インドでは大変難しかったこと-このサイトを作るようなことです-を行うための環境が整っているためです。このとき、ライフワークに関連する膨大な資料を持ち帰り、それに私は「ベルゼン・アーカイブス」という名前をつけました。

インドでの生活中、私は自分が受けた全ての教えの詳しい記録をつけていました。自分が研究した全ての文献は大まかに翻訳し、シェルコン・リンポチェやダライ・ラマ法王のために翻訳した様々な教えは、書き起こしか録音テープの形で持っていました。他にもたくさんのテキストの翻訳や、私自身が行った講義の録音など、多種多様な資料が手元にありました。これらを全て合わせると、文字で書かれたものは約3万ページにも及びますが、これには録音テープは含まれていません。そして、テープは今も、さらに、どんどん増えています。

書面の資料の多くは手書きですので、書き起こしは楽ではありません。さらに、用語集や長大な単語リストだけでなく、チベット暦を西洋暦に、またその逆に変換するコンピュータープログラムや、チベット占星術のチャートを計算するプログラムのアルゴリズムも用意しました。チベット仏教の四つの伝統と、チベット文化の様々な側面について書いたテキストでは、仏教だけではなく、歴史、占星術、薬学についても扱っています。それまでに私は、中央アジアの政治史、チベット・中央アジア・モンゴルの仏教史、そして仏教と接触のあった中央アジアの他の宗教について、英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語で1200もの書籍や文献を読んで非常に詳細なメモを取っていました(私はロシア語ができないので、ロシア語は他の人がやってくれました)が、世界中の図書館や大学を巡ってこれらの文献を探し出すのには、大変な労力が必要でした。さらに、トルコ・ヨルダン・エジプト・ウズベキスタン・カザフスタン・その他の中央アジアの学者たちに行ったインタビューの書き起こしも手元にありました。何か手を打たなければ、これらの唯一無二の資料は、私が死んだら即座にゴミとして捨てられてしまうでしょう。私はそれを防ぎたかったのです。

私はそれまでに、信じられないような機会と栄誉に恵まれて、最高の師について学んでいました。つまり、普通のゲシェではなく至高の師、つまり、ダライ・ラマ法王ご自身と、法王の師である方々の下で学ぶことができたのです。ですから、たとえば、ダルマに関する発展的なテーマに関して法王と個人的に行った質疑応答の書き起こしなど、私が集めてきた資料は、大変に貴重なのです。

私はこれらを全て保存し、人々が利用できるようにしたいと思っています。もちろん、私のこの生涯が終わるまでにこの大事業を完了することはできないでしょう。しかし、できる限りのことを行い、私がこの世を去った後にこのプロジェクトを継続していくためのメカニズムを作成しておきたいと考えています。そして、当然のことながら、英語中心主義的になりたくはないので、ロシア語、ポーランド語、モンゴル語、中国語など、できる限り多くの言葉で読むことができるようにするつもりです。つまり、私が思い描いているのは巨大なプロジェクトなのです。悪いことに、私は昔の仕事を振り返ることがあまり好きではなく、自分の理解が深まったり、変わったり、進歩したりするのに合わせて、次々と新しいものを書いてしまうので、その規模は今もどんどん大きくなっています。

仏教の教えの解説の発展に関する歴史的視点

仏教の歴史的な発展全体を俯瞰して、西洋的な思考、あるいは西洋的な精神が、どのように貢献できるかを考えてみましょう。私は、注釈文献をさらに進化させることができると考えていますが、既存のものとは全く違う形になると思います。

スートラはきちんと整ったものではありません。基本的にスートラは、仏陀が一般聴衆に向けて、あるいは弟子と共に様々な人々の自宅に昼食に招かれた際に語った言葉をまとめたものです。ですから、その話題は多岐に渡り、難易度も視点もそれぞれ全く違います。なぜなら、仏陀は、彼を招いた人々や昼食を共にした人々のニーズに合うように教えを説いていたからです。

インドの注釈書では、このようなばらばらの教えが、慈悲、無常、空、精神的な道の発展段階など、特定のテーマごとに分けてまとめられています。さらに、この注釈書をより学びやすくするために、チベットで詳細な概略が付け加えられました。これに続く世代のチベットとモンゴルの学者たちも、インドの注釈の言葉をさらに分かりやすく解説しようと試みました。なぜなら、インドの注釈はとても謎めいていて、様々に解釈できたからです。

西洋はこの発展にいかに貢献できるか

そして今、仏教は西洋にやって来ています。私たち西洋に住む人々は、一体どんな貢献ができるでしょうか。儀式の際に東洋とは別の種類の供物を捧えたり、別の楽器を使ったりすることは、必要かもしれませんが、進歩としては表面的なものです。あるいは、チベット特有の山や木の精に、ここメキシコやブラジルで信じられている世俗の守護神を加えましょうか。これもまた、深遠な変化をもたらすものではありません。もちろん、この地域のシャーマンの伝統の神々を加えることはできます。しかしそれも、とても表面的な貢献にすぎません。

けれど、私たちにも貢献できることはいくつかあります。その一つは、西洋の私たちが「パターンを見つけ、様々なテーマの歴史上の変化をたどり、各テーマを関連付けるための理論を導く」という思考方法を鍛えてきたことから生まれる貢献です。例えば、「インドの仏教の教義における精神の分類方法の変化」といったテーマでも、様々なものをひとつにまとめてそこから理論を見つけ出そうとする、西洋人の得意とする考え方が役に立ちます。私たちはこのような思考に慣れていますが、チベット人はこのような考え方はしません。チベット人は、非常に限定的なテーマについての議論を通じて思考を鍛えています。五智で言えば、チベット人は特定の細部を識別する妙観察智の訓練に、私たち西洋人はパターンを見つける平等性智の訓練に長けていると言えます。

ダライ・ラマ法王は、私が個人的に知っているチベット人の中でただ一人、この西洋的な考え方に近づいています。法王は、チベット仏教の四宗派を別々に解説するだけではなく、各宗派が互いにどう組み合わさるかを解説するための一大理論を作り上げようとしておられます。それだけではなく、法王は実に様々な点において特別な方です。ですから、この課題への法王のアプローチは、西洋的な考え方とも全く違うのです。

情報化社会の到来以降、西洋の私たちは様々な仏教の姿を目にしています。これまでに仏教が伝播したあらゆるアジアの国々で、仏教は多様に進化してきました。私たちは、その全てに簡単に触れることができるのです。では、それをどう理解すれば良いのでしょう?これはまさに、私たち西洋人が鍛えてきた思考法を使うべき状況です-つまり、全般的なパターンを見つけ出すのです。

このような情報や資料の意味を理解するのは、将来のためにも必要不可欠です。なぜなら、手に入る情報が今後ますます増えていくのは、目に見えているからです。もし、仏教について矛盾だらけの情報があふれていたら、仏教に興味を持ったり実践したりする人などいるでしょうか?どうしたら理解できるでしょうか?どこから始めれば良いのでしょうか?まさにこれこそ、パターンを見つけて理論を導き出すという西洋的な考え方が、仏教の発展の歴史に大きく貢献する点です。そしてこれこそ、私がしたいと思っている貢献であり、ウェブサイトというメディアはその目的に適っていると思います。

来世でアクセス可能な資料を準備する

仏教の学習と実践を行うときは、ある程度の大乗仏教的な動機と視野を持つように努め、自分自身の成長だけのために行わないようにすることが大きな助けになると思います。なぜなら、私たちは輪廻の中のたくさんの問題を抱え、めちゃくちゃになっているからです。「あらゆる衆生のためにやっています」と口で言うだけでもいけません。そのように言うことは、ほとんどの人にとっては無意味です。私はこのウェブサイトでの仕事を、たくさんの人々と実際につながり、今生きている人々だけではなく、未来の世代の利益にもなる機会だととらえています。

この考え方から一歩先に進んで、ラムリムの初級レベルの動機の枠組みの中で、来世に利益をもたらすことを考えてみましょう。自分自身の転生をより良いものにするというモチベーションを持ってこの仕事に十分な力を注げば、このウェブサイトとのカルマ的な絆が深まってゆくので、もし幸運にもまた人間に生まれ変わることができたら、きっとすぐにこのサイトを見つけ出すでしょう。そして、このサイトという扉から、再びダルマに戻ることができるのです。これは、ウェブサイトに関わる仕事に取り組むモチベーションにもなり得ます。少なくとも私自身は、そのように考えています。

私たちはどれほど真摯に来世に備えているでしょうか。現在ダルマに熱中しているのなら、来世でも再びダルマとつながるために、何か具体的な方針をとっているでしょうか。私はこれについてよく考えます。私は初級レベルのモチベーションを重要視しています。どうか、これを軽んじたり、見くびったりしないでください。自分が初級レベルのモチベーションをどれぐらい真剣にとらえているか、実際にそれに基づいて行動するほど重要視しているかどうか、しっかりと検討しなければなりません。

もちろん、このウェブサイトでの仕事以外にも、様々なやり方で来世に備えることができます。大切なのは、何かをすることです。たとえば、ダルマセンターで他の人々が学びやすい環境を整えるように努めるのは素晴らしいことです。特に、「あらゆる衆生の利益のために」と考えている場合には、とても有意義です。しかしこの場合も、祈りの一部として、この初級レベルのモチベーションを含めてください:「私がこれから生きる生が全て人間としてのものであり、その全てにおいてダルマとつながり、つながり続け、しっかりとした資格のある師と共に学び続けられますように」。

アティーシャが生前、正当な資格を持った師を探し出すために、はるかスマトラ島まで信じられないような旅をしたことを考えてみましょう。そして、それと同じような努力と決意を持って、たとえばこのダルマセンターで、人々が本物の教えを受けられるような環境づくりに取り組みましょう。そして、その実現のために、あらゆる苦労を自ら進んで引き受けるようにしましょう。その苦労は、アティーシャが耐えた苦難に比べたら無きに等しいものです。アティーシャは、スマトラへのこの驚くべき船旅のあと、すでに高齢であったにも関わらず、歩くか家畜に乗るかしてチベットに帰り、今日のメキシコよりもはるかに困難な状況の中、伝道者になることなく、本物の教えがチベットの多くの人々に伝わるように努力しました。その苦労は、どんなに素晴らしい結果を生んだことでしょう!アティーシャの努力の結晶は、今日に至るまでずっと、インドやチベットから遠く離れたこのメキシコのような地でも、人々に利益を与え続けているのです。

Top