空(梵: shunyata)は仏陀の主な洞察の一つです。彼は、誰もが人生で経験する問題の最も深い根源は、自分自身や他者など全てのものの存在の仕方を誤解していることであると気付きました。私たちの心はあらゆるものに不可能な存在の仕方を投影しています。私たちは心による投影が現実と一致していないことに気付かず、無知ゆえに自ら問題や苦しみを作り出しています。たとえば、「自分はやっても成功しない負け犬だ」という投影をしていれば、自己肯定感が下がって落ち込むこともあります。そればかりか、自信を失って自分の運命を向上させる努力を止め、低い地位で生きることに甘んじてしまうかもしれません。
空は「完全な欠如」を意味します。つまり、私たちが本能的に投影しているものと一致するような実際の存在の仕方は一切ないということです。私たちは自分の想像が現実であるという幻想を信じ込む癖が身についているので、衝動的にそれを投影しています。たとえば、「負け犬」というのはただの言葉であり、概念です。自分自身に「負け犬」というレッテルを貼って、自分を「負け犬」だと決めつけてしまっているなら、それがただの言語行為であることに気付かなければなりません。たしかに人生の中で何度も失敗したかもしれません。あるいは、実際には失敗していないのに、完璧主義であるがゆえに「自分は負け犬だ、何をやるにも力不足だ」と感じているのかもしれません。いずれにしても、人生の中では成功や失敗以外にも多くのことがあったはずです。しかし、自分を「負け犬」とラベリングすることによって、私たちは自分を「負け犬」というフォルダに精神的に分類し、自分が本当にそのフォルダの中に存在していると信じてしまうのです。私たちは、自分には本質的に間違っている点や悪いところがあり、それらは間違いなく自分を「負け犬」フォルダに分類するものだと想像しています。これらの点が、それ自体の力で、そして、私たちが人生で行ってきた他のことや他の人々の意見などとは全く無関係に、私たちをそのフォルダに入れていると考えているのです。
このように、「『負け犬』のフォルダから逃れることのできない、そこに分類されるにふさわしい人物」という存在の仕方は、完全な幻想です。これは現実のいかなるものとも一致していません。フォルダから逃れられない人などいないのです。「負け犬である存在」は、自分自身に当てはめた概念と名前に依存して生じているにすぎません。「負け犬」という概念や「負け犬」という名称はただの言説です。この概念と名称は、たとえば、カードゲームに負けた人には当てはまるかもしれません。ゲームに負けたという状況下では、慣習的に、彼らは「負け犬」とされます。しかし、生まれつき負け犬として存在する人、真に負け犬であるために絶対に勝つことができない人は一人もいません。
「負け犬として真に存在すること」の空に気付くと、このような存在の仕方がないことが理解できます。このような存在の仕方は現実に即していません。自分が本当に負け犬であるという感覚は、おそらく何回か失敗したために自分で自分に当てはめた「負け犬」という概念と言葉によってしか説明できません。しかし、実際には、私たちには本質的に間違っている点―それ自体の力によって私たちを恒久的に負け犬以外の何ものでもなくしてしまう点―など何もないのです。つまり、空とは、このような不可能な存在の仕方の完全な不在のことです。過去にも、現在にも、未来にも、そのように存在していた人は一人もいません。
幻想を脱構築してそれを信じるのを止められるようになるには、空にしっかりと馴染む必要があります。これは簡単なことではありません。しかし、空に関する瞑想を根気強く続ければ、徐々に、習慣から自分を「負け犬」とラベリングしてしまっても、それがナンセンスだと気付いて幻想を払いのけられるようになってゆきます。最終的には、この習慣を断ち切り、自分を負け犬だと考えることさえなくなります。
要約
「不可能な方法で存在するものは何もない」からといって、「何も存在しない」というわけではありません。空は、不可能な存在の仕方―自性として成立する存在のような―を否定しているだけです。言葉や概念の慣習にしたがって「これ」とか「あれ」とされるものの存在を否定しているのではありません。